ログイン

タイトル一覧

ページ 前の40件 [9] [10] [11] [12] [13]
  • 形無しと型破り(2010年2月1日)

  • 子どもが育つ魔法の言葉(2010年1月25日)

  • 社会に出た時の準備 キャリア教育について(2010年1月18日)

  • なぜ勉強するのか?(2010年1月11日)

  • 「あいさつ」が生んだ自信(2010年1月4日)

  • 受験生へのメッセージ(2009年12月28日)

  • 食事が学習能力や性格を変える?(2009年12月21日)

  • 子供の発想(2009年12月14日)

  • 2本のひまわり(2009年12月7日)

  • とりあえずやってみる」ということ...(2009年11月30日)

  • ラオン先生の反復ネット
    サービス内容
    使い方
    お申し込み
    よくある質問
    お問い合わせ
    ログイン
    共通メニュー
    コラム
     
     

    コラム

    「いいね」でつながる新しい政治
    (2012年3月19日)

     「いいね」と聞いて、連想されるWebサイトはありますか。



     「フェイスブック」とすぐに答えられた方は、インターネットを使いこなしている方だと思います。



     アメリカ発の大手コミュニティサイトの「フェイスブック」は、日本人でも多くの人が利用していて、登録者どうしがいい形でゆるく繋がるために、様々な仕掛けが施されています。



     その中の一つの機能が「いいね」です。例えば、Aさんが書いた「伊豆に旅行に行きました!」とコメントを書くと、Aさんとつながっている友達Bさんがそれを見れるようになります。そして、Bさんが「いい」と思ったら「いいね」をクリックすると、そのことがAさんに伝わる仕組みです。



     こうして双方の共感が伝わります。このAさんとBさんのやり取りは、AさんやBさんと繋がる友達にも伝わるので、さらに共感が伝わります。



     この仕組みを利用して、企業のPR・商品などの紹介Webサイトにも「いいね」のボタンを付けているところもあります。ある靴(例:シューズZ)をAさんが「カッコイイ・かわいい」と思って、「いいね」を押すと、Aさんと繋がっている全ての人に、「AさんがシューズZをいいねと言っています」と伝わり、Aさんを知っている人達は、「Aさんがいいというなら」と思いシューズZに関心を持つ、といった仕掛けです。



     フェイスブックを推すわけではないのですが、この「いいね」という考え方は、新しいコミュニティの形ではないかと思います。



     人がいいねと共感することは、個人の趣味や企業の商品だけではありません。無名な団体が行っているボランティアに対しても、いいねと思うことがあります。さらには、自分の生活に深く関わる、政策についてもいいねと思うこともあると思います。



     政治家が声高に言う政策には、いいねと言い辛いのですが、例えば、どこかの高校生が、80代のおばあちゃんが、自営業のおやじが、サラリーマンが、主婦が、ふと思いついた政策案が、人々に伝わり共感が伝播するということは充分にありえます。



     これまではメディアの報道がそういった声を拾う役割を担ってきましたが、メディアも一企業です。利害関係によって報道の見え方を操作する可能性は、充分考えられます。



     人々の声を反映する方法としてはアンケートもあります。しかし、統計的に合算されてしまうと、小さな声が伝わりにくくなると問題もあります。



     メディアやアンケートのように、一つの大きなところに集約するのではなく、ネットワーク上に共感が伝わり、その伝わり方によって、それぞれが「何がベストなのか」を判断していく、ということが新しい方法ではないかと思います。



     「伝わり方で判断する」ということがどういったものなのか、かなりわかりにくいものかも知れません。実際に体感してみて初めて理解されるようなものだと思います。そういう意味では、こういった仕組みが定着するのは、今の若者が社会を支える世代になるほどに時間がかかることかも知れません。



     しかし、「いいね」という共感が伝播が、政治家やメディアの思惑を越え、国そのものの利害を越え、21世紀の新しい政治の形になるような予感を感じます。






    コラムをお読み頂きましてありがとうございます。
    コラムを読まれたご感想、ご自身の思い・考えなどをお待ちしております。(ご投稿頂いたコメントは、当サイトに掲載させて頂く場合があります。)

    お名前
    学校名(未入力可)
    メールアドレス(未入力可)
    コメント

    個人情報の取り扱いについてお問合わせ特定商取引に関する法律に基づく表記