ログイン
ラオン先生の反復ネット
サービス内容
使い方
お申し込み
よくある質問
お問い合わせ
ログイン
共通メニュー
コラム
 
 

コラム

どうしてカーリングは「日本代表」ではなくてチーム名(例:チーム青森)」がそのまま日本代表になるのか?-人気スポーツのふとした疑問-
(2012年2月20日)

ウィンタースポーツまっさかりですね。


スキーやスノボ、スケートに加え、最近は「カーリング」なんてのも若い人たちを中心に脚光を浴びているようです。


で、みなさん、不思議に思ったことないですか?


カーリングって、五輪など世界大会が開催されるとき「日本代表」じゃなくて


チーム名(例:チーム青森)とかなんですよね。


カーリングの代表選考について調べてみると、


確かに「カーリング日本代表決定戦」に勝ったチー ムがそのまま「日本代表 」となるようなのです。



いや、個人競技ならわかるんですけどね。


例えばマラソン選手権で、田中さんが優勝したら「田中さん、五輪切符!」とか


柔道選手権で山下さんが優勝したら「山下さん、五輪出場!」とか。


でもチームでやっている場合、例えば


野球で、巨人が優勝したから「巨人、オリンピック出場!」ってなりますかね。


Jリーグで、柏レイソルが優勝したから「レイソル、五輪代表」てなりますかね。



実はこのカーリングという種目、


ものすごくチームとの呼吸や信頼関係、あうんの呼吸が要求される競技だそうで、


あえて「日本代表」という組織を作らず、代表決定戦に勝ったチームをそのまま代表チームとしているんですって。


よくよく考えたら、テニスや卓球なんかの「ペア」がそうですよね。


別に個人の優勝・準優勝の2人が組んでペアに参加、なんてまずないですよね。


やっぱ2人のプレースタイルであったり持ち味であったり、呼吸であったり。


其のほかにもバトミントンやフィギアスケートも同じですね。



【今日の一言】

などなど、そういう見方をすると、ちょっとスポーツが「深く」味わえるかもしれませんよ。






コラムをお読み頂きましてありがとうございます。
コラムを読まれたご感想、ご自身の思い・考えなどをお待ちしております。(ご投稿頂いたコメントは、当サイトに掲載させて頂く場合があります。)

お名前
学校名(未入力可)
メールアドレス(未入力可)
コメント

個人情報の取り扱いについてお問合わせ特定商取引に関する法律に基づく表記