ログイン

タイトル一覧

ページ 前の40件 [9] [10] [11] [12] 次の40件
  • 子どもにもわかりやすい「栄養バランス」(2010年4月12日)

  • 桜は、“人の方”を向いて咲く花!?(2010年4月5日)

  • 食事が学習能力や性格を変える?(2010年3月29日)

  • 電車の線路にはどうして「砂利」が敷いてある?(2010年3月22日)

  • LD(学習障碍)について(2010年3月15日)

  • 駅で流れる『ぴーん・・・、ぽーん・・・』の音の意味は?日常のふとした疑問(2010年3月8日)

  • LD(学習障碍)とは?(2010年3月1日)

  • 4は「し」、「よん」どっち? 7は「なな」、「しち」どっち?(2010年2月22日)

  • 民間の民間による民間のための税金(2010年2月15日)

  • マンホールは何故丸い?(2010年2月8日)

  • ラオン先生の反復ネット
    サービス内容
    使い方
    お申し込み
    よくある質問
    お問い合わせ
    ログイン
    共通メニュー
    コラム
     
     

    コラム

    『飽食暖衣 逸居して教えざるは即ち 禽獣に近し』
    (2013年8月14日)

    素晴らしい言葉を見つけましたので、こちらで紹介します。



    『飽食(ほうしょく)暖衣(だんい) 逸居(いっきょ)して教えざるは即ち 禽獣(きんじゅう)に近し』



    意味は、なんなく伝わるかと思います。



    孟子が残した言葉でして、それぞれの言葉は、
    飽食暖衣…美味しい物を腹いっぱい食べて、良い服を着て着飾ること。
    逸居…怠けること。
    禽獣…けだもの。
    という意味だそうです。



    つまり、欲しい物だけを与えて、人としての道を教えなければ、やがてその子はけだもののようになる、ということですね。



    かなり前に紹介しました「2本のひまわり」の話に似た言葉だと思いました。



    この言葉を知って、ふと頭に浮かぶのは「ハリーポッター」に出てくるハリーのいとこの「ダードリー」です。



    子どもの頃は、とことん甘やかされて、成長するほど、ケダモノのようになっていったわかりやすいキャラです。






    コラムをお読み頂きましてありがとうございます。
    コラムを読まれたご感想、ご自身の思い・考えなどをお待ちしております。(ご投稿頂いたコメントは、当サイトに掲載させて頂く場合があります。)

    お名前
    学校名(未入力可)
    メールアドレス(未入力可)
    コメント

    個人情報の取り扱いについてお問合わせ特定商取引に関する法律に基づく表記