ログイン

タイトル一覧

ページ 前の40件 [5] [6] [7] [8] 次の40件
  • 足りない電力を太陽光パネルで賄った場合の試算(2011年4月4日)

  • 使いたい名言シリーズ(2) 『失ったものばかり数えるな』(2011年3月28日)

  • 震災と今後(都市機能の回復)(2011年3月22日)

  • 使いたい名言シリーズ(1) 『Why not ?』(2011年3月7日)

  • 学び合い(2011年2月28日)

  • 見えない力(2011年2月21日)

  • 街を変えた中学生(2011年2月14日)

  • 数字の不思議な一致(2011年2月7日)

  • お小遣い制は当たり前なのだろうか?(2011年1月31日)

  • 【泥んこ遊びの効果】子どものころに「泥んこ遊び」をしておくとグレなくなる!?(2011年1月24日)

  • ラオン先生の反復ネット
    サービス内容
    使い方
    お申し込み
    よくある質問
    お問い合わせ
    ログイン
    共通メニュー
    コラム
     
     

    コラム

    「なぜ勉強するのか」2
    (2010年4月19日)

    進級・進学、新しい生活にも少しずつ慣れてきたでしょうか?


    学年も1つあがって、心機一転、


    今が一番、意欲・好奇心ともに満ちているころでしょうか。


    さて、そもそも「どうして勉強しなけりゃいけない」のでしょう。


    すごい“そもそも論”ですが、非常に重要なことです。


    実は当コラムでも以前、“「なぜ勉強するのか」”というのを寅さんのシーンを引用して


    ご紹介させていただきました。


    今日はその第2弾です。



    なぜ勉強するのか・・・


    一言で言うと


    『(生きていく上で)選択肢が広がるから』です。


    先日テレビを見ていたら、島田紳助さんがおっしゃっていたんですが


    非常にいい言葉なだあと思いました。


    そういえば以前、ノーベル賞を受賞された益川敏英先生も同じようなことをおしゃっていました。


    「学問は自由を獲得する作業である」と。


    そうなんです。


    勉強をすると、人生の選択肢が増えるんです。


    紳助さんいわく、これは要するにお小遣いと同じことなんだそうです。


    つまり、1万円持っている人と1000円しか持っていない人の違いのようなものでしょうか。


    1万円持っていると、2000円のものでも5000円のものでも色々買うことができます。


    もちろん300円のものだって買えます。


    ところが、1000円しか持っていない人には、5000円のものはもちろん、2000円ものもの買えない。


    結局300円や500円のものを買うしかない。


    勉強をし、知識を増やしていくということは


    まさに人生の選択肢を増やす作業(益川先生的に言うところの「自由を獲得する作業」)なんですよね。




    【今日の一言】


    ちなみに、お小遣いは多いのと少ないの、


    どちらがいいですか??






    コラムをお読み頂きましてありがとうございます。
    コラムを読まれたご感想、ご自身の思い・考えなどをお待ちしております。(ご投稿頂いたコメントは、当サイトに掲載させて頂く場合があります。)

    お名前
    学校名(未入力可)
    メールアドレス(未入力可)
    コメント

    個人情報の取り扱いについてお問合わせ特定商取引に関する法律に基づく表記