ログイン

タイトル一覧

ページ [1] [2] [3] [4] 次の40件
  • バレーボールの世界大会のナゾ- 何故「4年に1度」の大会が毎年あるのか?(2011年10月31日)

  • 心に残った言葉 ドラマ「チャングムの誓い」より(2011年10月24日)

  • 脳に「出来る」と思わせると、本当に出来るようになる!?-(2011年10月17日)

  • 今の教育界は幕末の頃に似てる?(2011年10月10日)

  • AKB48の「48」って何? -これだけ有名なのに、なぜか話題にのぼらないテーマ-(2011年10月3日)

  • ニーチェの思想と漫画「ワンピース」の共通点(2011年9月26日)

  • ○を描くという問題 -考えれば別の答えは必ず見つかる!?-(2011年9月19日)

  • モンスターペアレントは教育界過渡期の象徴(2011年9月12日)

  • ちょっと見渡せば、世の中は不思議なことだらけ -最近、本当に思っている不思議な疑問(2011年9月5日)

  • 「終戦の詔書」に思う(2011年8月29日)

  • ラオン先生の反復ネット
    サービス内容
    使い方
    お申し込み
    よくある質問
    お問い合わせ
    ログイン
    共通メニュー
    コラム
     
     

    コラム

    数字のマジック!? -見落としてしまいそうな、数字の本質!-
    (2010年11月1日)

    数値やデータというのは、「事実」であることは間違いないのですが、


    時として、「断片的な事実」であり、


    別の側面、もう1つの事実、といったものが見落とされることもしばしばです。


    さて、最近連日のように、中国の経済成長がニュースでとりあげられていますね。


    GDP比で、日本を抜いて、ついに世界第2位の経済大国になりました。


    もちろん、これは事実です。


    しかし、そればかりを鵜呑みにしてしまうのも、少し考えものです。



    つまり中国は、そもそも人口が多いということです。


    国民、1人あたりのGDPを考える必要もあるのです。








    国民1人のGDPでは、


    中国は日本の10分の1程度にとどまっており、


    必ずしも国民全体が豊かになったわけではないのです。


    データは、発信の仕方次第で、


    全然変わった意味合いのものにもなるんです。




    【今日の一言】

    数字の本質を見抜こう!







    コラムをお読み頂きましてありがとうございます。
    コラムを読まれたご感想、ご自身の思い・考えなどをお待ちしております。(ご投稿頂いたコメントは、当サイトに掲載させて頂く場合があります。)

    お名前
    学校名(未入力可)
    メールアドレス(未入力可)
    コメント

    個人情報の取り扱いについてお問合わせ特定商取引に関する法律に基づく表記