ログイン

タイトル一覧

ページ 前の40件 [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] 次の40件
  • ホワイトノイズが落ち着きの無い子の集中力を上げる?(2010年11月8日)

  • 数字のマジック!? -見落としてしまいそうな、数字の本質!-(2010年11月1日)

  • 私学のいいところと・・・(2010年10月25日)

  • 【数え方】 1つ、2つ、・・・9つ、10(とお)。次は・・・? 「11つ??」 -数え方の疑問-(2010年10月18日)

  • 自然の中の仕事(2010年10月11日)

  • 【不況とは、万人に平等に与えられた“条件”だ】 -もうあと一歩、前へ・・・。-(2010年10月4日)

  • 生き物の単位ってなんだろう(2010年9月27日)

  • オリンピックやワールドカップが「4年に1度」の理由?? -なんで4年なんだ?- 数字の疑問(2010年9月20日)

  • 地域で知を共有する(2010年9月13日)

  • 1週間の始まりは何曜日? -ありふれた日常の、ふとした疑問-(2010年9月6日)

  • ラオン先生の反復ネット
    サービス内容
    使い方
    お申し込み
    よくある質問
    お問い合わせ
    ログイン
    共通メニュー
    コラム
     
     

    コラム

    日本人にとって自由・個性の尊重が「自己中心的」になる理由
    (2011年11月21日)

    少し乱暴なタイトルではありますが、NHKの番組「白熱教室」にて明治大学 小笠原教授の講義を聴いて、感じることがありましたので書きます。



    小笠原教授の講義は、日本と海外(特に欧米)との違いを考えるものでした。その中でわかりやすかったの内容を紹介します。



    欧米では「私」を表す言葉は1つしかありません。英語では「I」、ドイツ語では「Ich」、フランス語では「Je」です。日本のお隣、中国でさえ「我」しかありません。



    しかし、日本語には多くの「私」を表す言葉があります。「わたし」「おれ」「うち」「ぼく」「自分」など。さらに役柄によっても異なります。「先生」「お父さん」「お母さん」など。



    これは、「私」の概念が日本と欧米・中国とでは異なることが理由とのことです。欧米・中国は「私」が中心にいて、他者はその周りにいます。だから、状況や役柄によって「私」が変わることは一切ありません。




    しかし、日本人は他者との関係の中に「私」が存在するとのことです。これによって、一人称が変わりやすくなります。そして、このことは日本人が「場」や「空気」のようなものを尊重しやすいということにも繋がります。「場」や「空気」と言えば、日本人には大体想像付くことですが、欧米では「場」という考えは、すぐに理解されず「BA」と表記されることもあるようです。




    場を重んじることで集団での調和が生まれ、震災においても暴動が起きない精神を生み、自然との調和を重んじて「もったいない」の精神が生まれたと言えるので、この精神は世界に対しても誇るべきことだと思います。



    一方で、「自由・個性」の尊重は、「私」を中心に沿えるので、場の概念が少なくなり、調和の精神を忘れて、「自己中心的」な振る舞いに繋がってしまうのではないでしょうか。



    つまり、もともとそぐわない概念を無理にいれても、悪い結果になりやすいのではないか、というのが日本人にとって自由・個性の尊重が「自己中心的」になりやすい理由だと思いました。



    また、場の中に「私」がいるということは「自由」が少ないとともに「責任感」も少ないと言えます。「自由・個性」を尊重しても「責任感」の概念が薄ければ、「自己中心的」になるのは必然かも知れません。



    日本人に責任感が少ないことが、日本人のリーダーの中には何か悪いことが起きても、「部下がやったこと・私は知らなかった」と責任逃れする人も多くいることを如実に表しています。



    日本人の「調和」の精神は誇ることですし、世界に発信するべきことだと思います。



    しかし、同時に欧米が重視する、「自由とセットの責任」についても、そもそも日本人には少ない概念であると感じました。



    そして、今や多くの仕事において、海外との関係は切り離せないので、これからの日本人は「責任感」を学び、身に付けていく必要があると思います。



    ではどのようにすれば、「場」を重んじる日本人にも「責任感」が芽生えるのか、という疑問が残ります。これを読んで頂いた方も、是非考えて頂ければと思います。






    コラムをお読み頂きましてありがとうございます。
    コラムを読まれたご感想、ご自身の思い・考えなどをお待ちしております。(ご投稿頂いたコメントは、当サイトに掲載させて頂く場合があります。)

    お名前
    学校名(未入力可)
    メールアドレス(未入力可)
    コメント

    個人情報の取り扱いについてお問合わせ特定商取引に関する法律に基づく表記